アメリカのルアー名やカラー名って個性的ですよね。カラー名のほとんどはザリガニやなんちゃらシャッド、もしくは地名から付けられているけど、それ以外にも思わずプッて吹き出しちゃうカラー名もあるんですよ。一番ネーミングセンスがいいのはやっぱりリアクションイノベーションズかな。あとはズームとかネットベイトも個人的に好きです。

アブラカヨウビ…油火曜日?? まったくもって意味不明です。辞典で調べたのをそのままカラー名にしたんじゃないか疑惑!? このテキトー加減もアメリカっぽくて好きですw

アラバマクロー…最近ではすっかり定着したカラーだけど、確かネットベイトが最初じゃなかったかな。ブレント・エーラーがFLCで優勝したのがこの色のストレートワームだったかな。

クーサスペシャル…おそらくクーサリバー水系の定番カラーなんでしょうね。

デルタメロン…これもその土地のスペシャルカラーかな。ネットベイトだからアラバマデルタ生まれか!?

ケンタッキースペシャル…フライドチキン?いや、きっとケンタッキーレイクのほうでしょうね。日本でも普通に釣れそうな色ですね。カスミ水系なんかでよさそうじゃん!

ピーナッツバター&ジェリー…通称PB&Jは僕のフェイバリットカラー。ピーナッツバターとジャムを混ぜたような色です。ズームのPB&Jはデプスで言ったらグリーンパンプキン・スカッパノンを薄くした感じ。クリアでもマーキーウォーターでも釣れる万能カラーです。

ポトマックブルー…グリパンブルーとどこが違うんだ?ポトマックリバーは確かにブルーフレークがよく釣れるけど、もしかしたらチェサピーク湾名物のブルークラブ色か!?

トレドスペシャル…トレドベンド色でしょうね、きっと。KAMEYAMAっていうカラーのブルフラットお願いしてみようかなw

ビッグテキサン…ここからはリアクションイノベーションズ。テキサスってクランクもバイブレーションも赤系のイメージが強いですね~。

ブラッディマリー…なるほど。トマトベースのカクテルですね。つぶつぶが妙にそれっぽいぞ。

カリフォルニア420…え~っと、なんでこの色がアレなのか不明ですが、あんまりよくないカラー名ですね。意味はあえて書かないでおきましょうか。

クーナスティー…おそらくCOON ASSとNASTYをかけた造語でしょう。クーンアスっていうのはルイジアナあたりのスラングでクールみたいな意味があります。

コーンドッグ…これ最高!日本で言うアメリカンドッグ。ティップの黄色はマスタードでしょうね

ヒリービリー…南部の田舎ものをさすスラングです。確かに南部のアングラーってこんな色好きですよね。ショップでもこの色のチューブとかいっぱい並んでるな。

メインヴェイン…大静脈だっけ?うん、確かに見えなくもないけどちょっとグロイですね

ジョージアクロー…ズームのニューカラーっぽい。実物を見たことがないからなんとも言えないけどダークパンプキンにブルーラメかな。ちょっと気になります。

オキチョビクロー…レイク名シリーズですね。片面がパンプキンで片面がブルー。個人的にはオキチョビはジューンバグがよく釣れる

サウスアフリカスペシャル…これもニューカラーっぽい。黒い肌にビーズのアクセサリーを付けた民族っぽくも見えるけど、ジンバブエあたりでよく釣れるカラーなのかな!?

ウォーターメロンスライス…ウォーターメロン=スイカ。スイカを切ったら赤が出てくるっていうね。このセンス好きだな~。
ハードベイトやジグのカラー名もオモシロイのがいっぱいあるんですけど、
疲れたので今日はここまでw